YouTubeでカレーのレシピ公開中!

Weekly Curryブログ

Weekly Curry今週のカレー

6

【6/13-6/19】ラムと茄子の麻辣カレー(レシピ付き)

今週のカレー

<当店では毎週金曜日更新で週替わりでカレーを提供しています>

6/13-6/12に提供するカレーは「ラムと茄子の麻辣カレー」です。
塩麹に漬け込んだラム肉の奥深い旨みに、痺れる辛さが絡みつく、そんな刺激的な「ラムと茄子の麻辣カレー」をご紹介します。 “麻辣(マーラー)”とは、中国・四川料理に使われる“麻=ホアジャオ(花椒)の痺れ”と“辣=唐辛子の辛さ”を掛け合わせた風味のこと。このレシピではホアジャオと青唐辛子を使い、爽やかで奥行きのある辛さに仕上げています。 スパイスは一つひとつ丁寧に加熱し、香りと深みを引き出します。トマトピューレを使うことで、短時間でもしっかりとしたコクを実現。ジューシーな茄子はラムの旨みとスパイスの香りをしっかりと吸い込み、食べごたえも満点です。


ご家庭で作りやすいようにアレンジした「ラムと茄子の麻辣カレー」です。
YouTube動画を参考にお家で作ってみてくださいね。

【材料】

ラム肉 400g
塩麹 40g
にんにく 5g
生姜 5g
玉ねぎ 200g
パクチー 25g
トマトピューレ 100g
水 150g
塩 5g
ホワイトビネガー 15g
米油 40g

ごま油 100g
なす 200g
塩 2g

イエローマスタード 2g
シナモン_カシア 1本
スターアニス 1個
クローブ 5粒
花椒/ホアジャオ 1g
クミン 2g
青唐辛子 2g
カレー粉(赤缶) 20g

【作り方/レシピ】

①ラム肉の下ごしらえ
ラム肉は塩麹で下味をつけておきます(目安:ラム肉の重量の10%の塩麹)。30分以上漬けておくと、肉がやわらかく、旨みが引き立ちます。

②野菜の準備
玉ねぎは粗みじん切り、ナスは一口大に切って水にさらし、アクを抜きます。水気をよく切ったら、ごま油で揚げ焼きにします。

③スパイスの加熱
鍋に米油を入れ、マスタードシードを加えて加熱します。パチパチと弾けてきたら、シナモン・スターアニスを加え、香りが立つまで炒めます。次に青唐辛子→ホアジャオ(花椒)・クローブ→クミンの順に加え、丁寧に加熱してスパイスの香りを引き出します。

④香味野菜の炒め
みじん切りのにんにく・しょうがを加え、刺激臭が飛ぶまでしっかり炒めます。

⑤カレーベース作り
玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、トマトピューレを加えてコクを出しながらしっかり炒めます。カレー粉を加えてよく混ぜ、香りが立たせる。

⑥スパイスとラム肉の調理
塩麹漬けのラム肉を加えて炒め、肉の色が変わるまでしっかり火を通します。

⑦煮込み
揚げ焼きにしたナスと水を加え、軽く煮詰めて味をなじませます。塩で味を整えます。

⑧盛り付け
器に盛り付け、仕上げにパクチーを添えて完成です。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP